山梨農業移住日記

2017年より、都心から山梨に移住し、農業を学び始めました。学んだこと等を備忘としてブログに残していきたいと思います。

6月後半の農家実習(農大39,41,43,44,45,46日目)

皆さん、こんばんは。
長雨もようやくあがり、一気に冬に近づいてきた感がある今日この頃ですが、今回はまだまだ夏真っ盛りの6月後半の農家実習について書きます~。
お付き合いください。
 

JAこま野南湖支所共撰場のお手伝い

以前アップした6月前半のブログ同様、共撰場でトマトとキュウリの共撰のお手伝いしてきました。
トマト、キュウリに囲まれて、ついつい食べたくなるのを抑える日々(笑)
 
そして、休憩中に共撰場から見える風景がこれまた絶景。
癒されます。これだけでも山梨来てよかった!

f:id:shotaf28:20171009145557j:plain

 

■研修先農家さんのハウスでの作業

トマトのハウスの片付けに引き続き、キュウリのハウスもお片付け。
たくさーん収穫できたキュウリさんも、根っこを抜いて乾燥させます。
美味しいキュウリをありがとう。
 
乾燥しきったら、全部まとめて残渣として廃棄します。
乾燥して軽くなっているとはいえ、結構なボリューム。これは一人でやるの大変。
はい、ここでもお手伝いさん絶賛募集です。

f:id:shotaf28:20171009150339j:plain

 
その後は、次の作に向けて、すぐに準備が始まります。
ハウスでは、塩類集積といって肥料分が水分の蒸発とともに土壌の上の方にたまる問題が発生します。
 
これを対処しないと、作物への影響が出るという事で、水を張って土壌還元消毒します。
 

f:id:shotaf28:20171009150731j:plain

 
 
 
ハウスの作業はこんな感じ。
 
お世話になっている農家さんでは、渋柿も栽培しているので、摘果の作業もやらせてもらいました。
1枝に沢山なっている柿の実を1果だけ残して、あとは落とします。

f:id:shotaf28:20171009151025j:plain

高所作業。
大変とはいえ、やってると結構楽しい感じです。
果樹はこういう作業があるから、農業事故が多いとも聞きます。
ので、ここでも絶賛若手のお手伝い募集(笑)
南アルプス市に、観光がてら、農業体験しにきませんか?(笑)
 

■ブドウの管理作業

6月後半は、親戚のお家と知り合いのお家でブドウの管理作業も行いました。
袋かけをしたり…房づくりをしたり…

f:id:shotaf28:20171009151547j:plain

 
首が痛い!!!!!
野菜のように屈むことはないけど、常に上を見ての作業なので、首がつりそうになります(笑)
ん~慣れが必要ですね。
 
でも、房づくりとかは、最終的なブドウの形を妄想しながら、1房1房、実を落としていくので、楽しい感じです。
最終的に育った時に自分の房づくり時の妄想が、正しかったかの結果を見るのは怖いですが…
 
 
 
と、こんな感じで、様々な作業を体験させてもらった6月後半でした。